令和7年3月放送

ラジオ放送の音源は、放送終了後に公開します

第127回(3月1日)【久留米市「わたしとくるめ」写真展】

市民の思い出を演出写真で再現した「わたしとくるめ」写真展。制作のウラ話を久留米シティプラザ事業制作課の竹下さんに聞きました!これを聞けば、写真展がもっと楽しめるはず!

第128回(3月8日)【久留米餃子を食べてきました!】

3月8日は餃子の日。六ツ門町にある「ぎょうざの娘娘」で、独特の時間が流れるお店の雰囲気やもちもちの皮の餃子を堪能しました!

第129回(3月15日)【3月14日は、パイの日】

円周率の近似値が「3.14」であり、円周率を表す記号は、ギリシャ文字のπ(パイ)であることから、3月14日をパイの日に制定
。そこで、花畑にある「菓子工房 エイボン」のちょこっとパイをインクルージョンのふたりがスタジオで食します!そのお味は?

第130回(3月22日)【音楽のチカラで久留米のまちと人を元気に!】

まちなかで色んなジャンルの音楽が無料で楽しめるイベント「KURUME MUSIC FES.2025」が開催。見どころや楽しむポイントを
ご紹介します!

第131回(3月29日)【最終回!】

2年半の放送の中で、楽しかったロケやゲストとの思い出を振り返ります。また、久留米への想いや夢への挑戦の決意を語ります!