様々な支援制度(令和6年4月1日時点)

久留米市は「住みやすさ日本一」を目指して、移住・定住対策や子育て支援などをはじめとする施策に積極的に取り組んでいます。
制度の詳細は、各事業のお問合せ先までご連絡ください。

くるっぱアイコン_ダウンロード用
移住定住支援施策一覧表のダウンロードはくるっぱをクリック【 PDFファイル:1.05 MB 】

住まい 仕事 教育 結婚・子育て 医療・福祉 地域・防災

↑それぞれのアイコンをクリックすると、該当箇所にジャンプします。

住まい

事業名 内容 担当課 問合せ先
移住定住促進センター 地域や各種支援制度についての情報提供など、
移住検討者に対するワンストップ型相談窓口
移住定住促進センター 0120-888-748
くるめ暮らし・移住ファミリー支援事業補助金

市外から転入し、市内に住宅を購入された方に【基本額】
5万円+【加算額】最大25万円(合計で最大30万円)の「移住奨励補助金」を交付

移住定住促進センター 0120-888-748
移住支援金 三大都市圏から移住し、就業等の要件を満たした世帯に、移住支援金を交付。(1人世帯:60万円、2人以上世帯:100万円。18歳未満の子どもを帯同して移住した場合加算あり) 移住定住促進センター 0120-888-748
結婚新生活支援補助金 (令和5年6月1日開始)新婚世帯を対象に新居の購入費、賃貸料、引越し費用の一部を補助(所得制限あり) 子ども政策課 0942-30-9227
住まいの相談窓口 空き家の活用に関する相談対応や、高齢者向け、ファミリー向け賃貸住宅の紹介など 住宅政策課 0942-30-9139
空き家情報バンク 市内にある空き家の売却や賃貸情報を紹介 住宅政策課 0942-30-9139
空き家活用リフォーム助成事業補助金

1年以上居住されていない空き家のリフォーム工事について費用の一部を補助

(R6年4月より、要件が緩和されました。詳しくは担当課までお問い合わせください。)

住宅政策課 0942-30-9139
住宅リフォーム助成事業補助金 現在居住している住宅のリフォーム工事について費用の一部を補助 住宅政策課 0942-30-9139
木造住宅耐震改修等事業費補助金 木造住宅の耐震改修に要する費用の一部補助
あわせて省エネ工事を行う場合は費用の一部を補助
住宅政策課 0942-30-9139
浄化槽設置整備事業補助金 対象地域内で専用住宅等に浄化槽を設置する場合、費用の一部を補助 給排水設備課 0942-30-9237
浄化槽維持管理費補助金 浄化槽の法定検査、保守点検や清掃などの維持管理に要した経費の一部を補助 給排水設備課 0942-30-9237
水洗便所改造の融資あっせん制度 処理区域における下水道接続のための水洗便所改造工事の融資あっせん及び利子の補給 給排水設備課 0942-30-8569
ZEH化推進事業補助金 久留米市内に、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)を導入する人に対して補助金を交付 環境政策課 0942-30-9146
市営住宅 市営住宅の入居に関する情報
市内に居住もしくは勤務しており、入居資格を満たす方が対象
市営住宅課 0942-30-9086
市有地売却情報 利用予定のない公有財産の売却についての情報を公開 財産管理課 0942-30-9059

しごと

就業

事業名 内容 担当課 問合せ先
ジョブプラザ 就労・生活相談を一体的に行なうワンストップ型相談窓口、セミナー開催 労政課 0942-30-9046
保育士・保育所支援センター(無料職業紹介所) 保育士資格をお持ちの方に対する、市内の保育所等への就職相談対応や求人情報の提供、紹介、あっせん及び保育士資格取得希望者を対象とした就労に関する相談対応など 子ども保育課 0942-30-7234

潜在保育士就職支援給付金

給付金を支給(支給額:常勤職員10万円、非常勤職員7万5千円) 子ども保育課 0942-30-9754
保育士奨学金返済支援 奨学金返済費用の一部を補助(3年度間) 子ども保育課 0942-30-9754

創業

事業名 内容 担当課 問合せ先
ワンストップ相談窓口 創業への事業計画、資金等についてのワンストップ型相談窓口 新産業創出支援課 0942-30-9136
くるめ創業ロケット 創業への事業計画、資金等についてのワンストップ型相談窓口 くるめ創業ロケット 0942-27-6144
創業塾 創業の基礎知識や事業計画、資金計画の立て方についての講座(4日間、受講料4千円、年間3回実施) 久留米商工会議所経営支援課 0942-33-0213
創業支援塾 創業の基礎知識や事業計画、資金計画の立て方についての講座(6日間、受講料5千円、年間1回実施) 久留米東部商工会 0942-47-1231
女性の起業応援セミナー 起業したい女性を対象とした、基礎知識や事業計画、資金計画の立て方についての講座(5日間、受講料無料、年1回実施) 男女平等推進センター 0942-30-7800
中小企業融資「新規開業資金」 久留米市内で開業する具体的な計画がある人、または申し込み時点で開業後6ヵ月未満の人への、低利融資。(限度額2千万円、利率1.16%~1.26%、借入期間10年、保証料率0%) 新産業創出支援課 0942-30-9136
中心市街地商店街等活性化パートナー出店促進事業費補助金 中心市街地の商店街等の空き店舗に出店する場合に、店舗の改装・改修費用の50%以内補助(上限100万円*エリア・フロアにより変動あり) 商工政策課 0942-30-9134
地域商業等活性化出店促進事業費補助金 不特定多数の人を集客できる見込みのある業種で補助対象エリアに出店する場合に、店舗の改装等費用の50%以内補助(買い物に資する業種上限100万、その他の小売業等上限50万) 商工政策課 0942-30-9134

就農

事業名 内容 担当課

問合せ先

新規就農相談窓口 新規就農希望者への相談受付 農政課 0942-30-9163
農地銀行登録制度 農業者への登録農地の紹介 農業委員会事務局 0942-30-9236
市民農園

野菜の栽培ができる農園の整備と貸出

【草野町】1区画20平方メートル:年間10,470円

【田主丸町】1区画25平方メートル:年間5,230円

【草野町】農業の魅力促進課 0942-30-9165
【田主丸町】田主丸総合支所産業振興課 0943-72-2110

教育

事業名 内容 担当課 問合せ先
市立高等学校 市立高等学校2校を設置による特色のある高校教育の実践
【久留米商業高校】【南筑高校】
学校教育課 0942-30-9216
中学校英語教育充実 中学2年生を対象に、4技能検定のGTECを実施し、生徒の英語力向上を支援 学校教育課 0942-30-9216
教育ICT活用事業 児童生徒1人1台端末を整備し、Googleとの連携などによって、児童生徒の情報活用能力向上を支援 教育ICT推進課 0942-36-9770
奨学金制度 高校等での就学困難な生徒に対し、奨学金を給付 学校教育課 0942-30-9217
スクールカウンセラーの配置 スクールカウンセラーを市立小・中・特別支援学校及び高校全校に派遣 学校教育課 0942-30-9216
学生ボランティアによる学習支援 学生や地域の方を学習ボランティアとして派遣し、放課後等に補充学習を実施 学校教育課 0942-30-9217

子育て

相談窓口・サロン

事業名 内容 担当課 問合せ先
こども子育てサポートセンター 妊娠期から18歳までの子どもまたはその養育者の相談窓口 こども子育てサポートセンター 0942-30-9302

地域子育て支援センター

乳幼児(0歳から未就学児)とその保護者の方のための子育て支援施設。子どものプレイルーム、子育て相談、子育てサロン等を実施 こども子育てサポートセンター 0942-30-9302
子育て交流プラザくるるん
乳幼児(0歳から未就学児)とその保護者の方のためのつどいの広場。(西鉄久留米駅直結リベール5階)
子育て相談、子どもの一時預かり等を実施
こども子育てサポートセンター 0942-30-9302
児童センター 子ども達が自由にやってきて遊べる活動の拠点
(くるめりあ六ツ門5階)
子どものプレイルーム、一時預かり等を実施
こども子育てサポートセンター 0942-30-9302
地域の子育てサロン 保育園や幼稚園に通っていない子どもとその保護者が集う広場

こども子育てサポートセンター

0942-30-9302
子育て支援講座 子育てに関する講話、親子あそび講習等 こども子育てサポートセンター 0942-30-9302

訪問・子育て支援

事業名 内容 担当課 問合せ先
エンゼル支援訪問事業 産前・産後に家事・育児ができず、周囲からの支援からの支援が十分に見込めない家庭を有料でサポート 松柏子育て支援センター 0942-33-5360
新生児及び妊産婦訪問事業 乳児がいる家庭を保健師・助産師等が訪問し、子育てのアドバイス こども子育てサポートセンター 0942-30-9302
産後ケア事業 産婦の心身の不調や産後うつ等を防ぐため、母子への心身のケアや育児サポートを実施 こども子育てサポートセンター 0942-30-9731
ファミリー・サポート・センター事業 有償ボランティアによる子育て相互援助活動

こども子育てサポートセンター

 

0942-30-9302

一時預かり

事業名 内容 担当課 問合せ先
一時保育 保護者のパート就労、緊急時等における一時預かり 子ども保育課 0942-30-9754
休日保育 日祝祭日において家庭での保育ができない子どもを指定の保育所で一時預かり 子ども保育課 0942-30-9754
病児保育 保護者の都合等により、病気の子どもを家庭で育児することが困難な場合、実施施設にて一時預かり 子ども政策課 0942-30-9227
学童保育所 保護者が仕事等で昼間家庭にいない児童に対して放課後や夏休み等に適切な遊び及び生活の場を提供 子ども政策課 0942-30-9227

保育

事業名 内容 担当課 問合せ先
保育所入所調整 保育所等入所希望者の選考 子ども保育課 0942-30-9025
保育料軽減 国の示す基準額からさらに低額に抑えた保育料を設定 子ども保育課 0942-30-9025

健診・お金の支援等

事業名 内容 担当課 問合せ先
妊産婦健康診査助成 妊婦健康診査補助券及び産婦健康診査補助券の発行。妊婦歯科健康診査助成券の発行。 こども子育てサポートセンター 0942-30-9731
新生児聴覚検査事業 新生児聴覚検査費用の一部助成 こども子育てサポートセンター 0942-30-9731
児童手当 15歳に達する日以後の最初の3月31日までの児童を養育し、日本国内に住んでいる父母等に支給 家庭子ども相談課 0942-30-9066
子ども医療制度 中学校3年生までの子どもに対し、医療費の自己負担額を支給(一部自己負担金あり) 医療・年金課 0942-30-9034
ひとり親家庭等医療制度 ひとり親の家庭又は父母のいない子どもに対し、医療費の自己負担額を支給(一部自己負担金あり)

医療・年金課

0942-30-9034
出産・子育て応援給付金給付事業 妊娠届出時に妊婦1人につき5万円、
赤ちゃん訪問面談後に子ども1人につき5万円を支給
家庭子ども相談課 0942-30-9066
不育症検査・治療費給付事業 不育症に悩む方を支援するため、不育症の検査や治療に要した費用の一部を助成 こども子育て
サポートセンター
0942-30-9731

医療・福祉

医療

事業名 内容 担当課 問合せ先
ドクターカー 重篤な患者の生命を救うため、久留米大学病院や聖マリア病院の救急医が救急車に同乗し、救急現場や車内でも診療ができるドクターカーを運行 医療・年金課 0942-30-9196
日曜在宅当番医制度 日曜・祝日の急な病気やけがへの診療のため、内科・外科・小児科・産婦人科・眼科・耳鼻咽喉科の当番医を開設。 医療・年金課

0942-30-9196

久留米広域小児救急センター 子どもの夜間の急な病気やけがの診療を行うため、聖マリア病院内に広域小児救急センターを設置(日祝日、年末年始を含む毎日19時~23時に開設) 医療・年金課 0942-30-9196
重度障害者医療制度 一定の障害のある方に対し、医療費の自己負担額を支給(一部自己負担金あり) 医療・年金課 0942-30-9034
小児慢性特定疾病児童等レスパイト支援事業

在宅で療養中の小慢医療費の助成を受けている子が、介護されているご家族の休養等で一時的に在宅での療養が困難になった場合に、医療機関に一時入院を出来る体制を整備し、対象児童と家族等の介護者が安心して在宅療養を継続できるよう支援。

保健所健康推進課 0942-30-9729
はり・きゅう・マッサージ受診証 指定施設での施術1回につき800円の助成(月4回、年度内上限48回) 健康保険課 0942-30-9029

福祉

事業名 内容 担当課 問合せ先
成年後見センター 成年後見制度の利用に関する助言や法定後見等申立てなどに関する手続き等の相談・助言 長寿支援課 0942-30-9038
地域包括支援センター 保健師・社会福祉士・主任介護支援専門員による、高齢者の支援介護予防や、人事や財産の権利擁護、日常生活に関する総合相談業務 長寿支援課 0942-30-9038
生活自立支援センター 暮らしに関する困りごと相談窓口 生活支援第2課 0942-30-9023
障害者基幹相談支援センター 障害に対する総合的な相談など 障害者福祉課 0942-30-9035
緊急通報システム貸与事業 一人暮らしの高齢者や身体障害者に緊急通報機器を貸与 長寿支援課 0942-30-9038
配食サービス 一人暮らし又は高齢者のみの世帯への定期的な配食及び安否確認 長寿支援課 0942-30-9038
健康なっとく相談 健康に関する相談窓口 保健所地域保健課 0942-30-9033
介護保険居宅介護(介護予防)住宅改修費支給 安全に自立した生活を続けるための住宅の改修をする際に、支給限度額の20万円のうちかかった費用の9割(一定以上所得者は7割または8割)を支給 介護保険課 0942-30-9036
敬老お祝い 長寿を祝うため、お祝い状及び記念品を贈呈 長寿支援課 0942-30-9207

地域支援

事業名 内容 担当課 問合せ先
高齢者あんしん登録制度 認知症等が原因で行方不明になる恐れのある高齢者等の情報を事前に登録し、行方がわからなくなった時には、登録された情報をもとに捜索協力を行い、発見時の身元確認、家族への連絡を行う。登録した方には緊急連絡用シール(アイロンプリント)を10枚(無料)配布。 長寿支援課 0942-30-9038
生活支援交通整備事業 城島地域、北野地域におけるコミュニティバス(よりみちバス)の運行 交通政策課 0942-30-9328
避難情報配信サービス 風水害時の避難情報を固定電話またはFAXで配信 防災対策課 0942-30-9074
浸水注意情報配信サービス 池町川・筒川流域の浸水注意情報をメールで配信 防災対策課 0942-30-9074
防災チャットボット

災害発生現場の状況を情報共有して発信

防災対策課 0942-30-9074
くるめ見守りネットワーク 地域住民や自宅訪問をする事業者と協力し、日常生活における異変の発見とその支援 地域福祉課 0942-30-9173
市内各団体による防犯・交通安全活動 青パトによる防犯パトロール、通学見守り活動ほか 安全安心推進課 0942-30-9094
校区コミュニティによるまちづくり活動 自治会を基盤とした、校区コミュニティ組織毎の安全安心のまちづくり活動 地域コミュニティ課 0942-30-9014