久留米の焼きとり店では、席に座るとまず酢ダレのかかったキャベツが出され、これを食べながら串の焼き上がりを待ちます。焼き上がった焼きとりは、キャベツの上に置かれ、脂とタレが混ざりさらに美味しくなります。キャベツおかわり自由のお店も結構あります。
久留米焼きとりの最大の特徴は、品数の多さ。鶏や豚、牛、馬、魚介類、野菜、巻物など炭火でじっくりと焼き上げた各店自慢の焼きとりを堪能できます。「ダルム」や「センポコ」など、久留米独特の珍しいメニューのほか、各店が工夫をこらした創作巻物も楽しめます。
久留米ならではの焼きとりメニューに「ダルム」があります。ダルムとは医学用語(ドイツ語)で「腸」、つまり、ホルモンのこと。久留米医学専門学校(現久留米大学医学部)の学生がダルムと呼び始めたのがきっかけで、「ヘルツ(心臓)」「センポコ(大動脈)」などもドイツ語由来のメニュー。医師数が全国トップクラスの久留米ならではの呼び方です。
久留米市は、人口に対する店舗数が全国有数の焼きとりのまち。夜になれば焼きとりのたまらない匂いがいたるところから漂ってきます。店を出て何歩か歩くと、また違う焼きとり店に出くわすので、食べ歩いてみるのも楽しいですよ。
平成15年から毎年開催されている「焼きとり店密集地・久留米」の名物イベント。久留米を代表する焼きとりの食文化を発信しています。焼きとりが大好きな久留米市民はもちろん、市外、県外から約4万人の来場者で賑わいます。フェスタのみの限定メニューにも出会えるかも。